最近の若い人たちはテレビを観なくなった。何故だ? と各所で議論になるが、面白いテレビとつまらないテレビの比率は実は今も昔も変わらないのじゃないかと思っている。「家政婦のミタ」や「半沢直樹」、「あまちゃん」など、面白いものが放送されれば高視聴率は叩き出される。テレビに興味が無くなったわけではないのだ。
タグ別アーカイブ: 動画共有サイト
1件のフィードバック
「違法ダウンロード刑罰化」は、何が違法で合法なのか?
Illegal Downloading: Rated I / sillygwailo
2012年10月1日から施行された「違法ダウンロード刑罰化」、何が違法で何が合法か分からず、闇雲に怯えている人も多いようだ。ただその反面、逮捕者が一人も出ない為(2013年9月現在)、この法の存在を忘れてしまっていた人も少なくないのではないだろうか。
結局、この件でも、逮捕は「違法ダウンロード」ではなかった。じゃあ何が「違法ダウンロード」なのか? 「違法ダウンロード刑罰化」の詳細は以下の文化庁のページを参照してほしい。ここでは要約してみたいと思う。
文化庁
違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html
日本の放送局は動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画など)への違法アップロードを活路にせよ
動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画など)へのリンク/埋め込みは著作権侵害となるか? ⇒ならないが・・・
ブログやコラム、ニュースサイトを運営していく上で動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画など)へのリンク/埋め込みを貼りたくなるケースは少なくないと思う。その時に必ず気を付けなければならないのが、その動画の「著作権」の問題だ。
今まで特に何も考えずに動画へのリンクを貼っていた人も多いと思うが、ニュースサイトの「ロケットニュース24」が、この著作権の問題で訴訟を起こされている。今年、平成25年6月20日に、その判断が下った。
これは非常に重要な判例になるので、認識していた方がいいだろう。詳細は、以下のサイトが非常に分かり易く解説しているので、興味のある人は参照してほしい。ここでは要約した内容を掲載したい。