9月1日の前回から、2週間が経った今もなお、テンション下がらず継続中。
むしろ2週間前よりも楽しくなっているかもしれない。
この2週間は、とにかく、以下を徹底する。
1.暗がりを作らない
2.通路は2ブロックの高さまでにする
3.掘るときは足元から(奴らと目を合わせない)
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
洒落て3ブロック分の高さを設けていた地上への出入り口、2ブロックの高さに修正する。
何故なら、、、3ブロックあると、、、エンダーマンが侵入してくる!!!
テレポーテーションで!!!!!!
突然、背後に現れる、ビックリ、する。
本当に、心臓に悪い。
ほとんどの通路の高さを2ブロックに修正する。
つか、この出入口はもう埋めてしまおうかと思っている。
このドアの向こう側は、もう、ぐちゃぐちゃ。
クリーパーと何度も目が合ってしまって、爆発でぐちゃぐちゃ。
黒曜石で出入口を改めて作りたいと思っている。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
なんか、家を作ろうという気が起きない。
マイクラの家具が充実していないからだと思う。
と思って、絵画を飾ってみたが、、、不気味すぎる!
もうこの家に戻ってきたくない。。。
絵画の横の扉は、天空への出入り口。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
地下から天空まで直通。
もし仮に、ここに奴らが現れても、落下して死ぬはず。
降りるときも昇るときも、この直通はなんだか爽快。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
地上付近はこんな感じ。
マグマで松明の代用をしつつ、奴らが近づいてきても炎でダメージを与え倒す作戦。
地下までマグマを垂らす予定だが、まだ途中。
地下と天空でしか活動していないため、砂が手に入れられない、ガラスが作れない。
ガラスの真横にマグマを置いて、ガラスが溶けないのは、変な違和感がある。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
天空からマグマを垂らすのにハマって、垂らしまくっていたら、どえらい火事になっていた。
木々が禿げてしまった。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
天空は農場(麦畑)になっていたのだが、新たに天下一武闘会の武舞台を建設中。
今は、松明だらけになってしまったのだが、凄い勘違いをしていた。
雲付近は奴らが湧かないと思い込んでいて、松明を全く配置していなかったら、天空が奴らだらけになっていて、マジで青ざめた。。。
一度湧いたらいなくならないのか、マイクラを再起動してもずっと奴らが住み着いていたので、ヒィヒィ震えながら殲滅する。
その後、松明だらけにする。
どうやら、耕地には、奴らが湧かないらしいのだ。
天空は耕地しかなかったから、天空は奴らが湧かない、という盛大な勘違いを起こしていた。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
嫌だけど、奴らを殲滅するために、武舞台の横の、観客席と武舞台の間を、耕地にする。
戦っている武舞台の横で麦がすくすく育つ、そんなドラゴンボールは見たくねえなあ。。。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
謎の事件が勃発!
木が、ほぼ丸々、2本、消えている。
右側、若干、残ってるんだけど、何があった?!
マジで謎だ。
落雷でもあったのか???
うぉぅ、、、、天空、実は恐ろしいところか。
うーん、封鎖するかなあ。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
と、いうわけでえ、地下の採掘を再開する。
やはり地下だよ、地下、2ブロックの高さの地下が、やっぱり落ち着く。
右側のドアの先は、まだ暗がりで奴らが湧くと知らなかった時代に作った採掘場。
だから、奴らだらけ。
二度と開けるかこの扉。
左に新しい採掘路を設ける。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
膝を立てるブランチマイニングではなく、ガチのブランチマイニングを実践。
意外と楽しい。
鉱石が余すことなく採れる!
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
悲願のダイヤモンドもこの通り。
こういう感じでブランチマイニングしている。
15(ここ以下にダイヤモンドが出るらしい)
14 ★(5階、頭)
13 ★(5階、足元)
12(床兼天井)
11 ★(4階、頭)
10 ★(4階、足元)
9(床兼天井)
8 ★(3階、頭)
7 ★(3階、足元)
6(床兼天井)
5 ★(2階、頭)
4 ★(2階、足元)
3(床兼天井)
2 ★(1階、頭)
1 ★(1階、足元)
0(岩盤、これ以下は掘れない)
上記の★部分をひたすら掘る。
特に、上記でいうところの、4階が、一番鉱石が埋め込まれている確率が高いらしいので、メインは、4階でやっている。
確かに、ダイヤモンド率が、今までよりも高い気がする。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
真ブランチマイニングで採れた結果がこれ。
レッドストーンは採れ過ぎではないか?
というくらい採れる。
ダイヤモンド、やっと15個になった。
いや、今までも普通に手に入れていて、装備もダイヤモンド製だったのだが、悲願といっている訳は、2つある。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
「マグマカーテン」、始めました。
この1~3階、マグマだらけ。
とにかく、掘ればマグマ。
それをどうにか役に立てられないかと、匠は考えました。
それがこの「マグマカーテン」です。
松明の代わりに通路を照らせるので、これがなかなか便利だ。
で、
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
このひとつだけ、マグマがどうしても外に流れ出てしまって、カーテンにできなかった。
それに気が付かず、思い切り、マグマを浴びた。
引火すると、水がないと消せないみたいで、ゆっくり死を待つ恐怖に震えた。
そのとき、持っていた木製のものは全て消え去り、ダイヤモンド製の装備はどうやらこのマグマカーテンに落としたらしく、全て紛失。
このマグマカーテンは、諸刃の剣だったのか。。。
でも気に入っているから、今も愛用している。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
真ブランチマイニングで鉄鉱石はやたら採れるし、かなり深くまで掘ったので、移動が大変、てことで、トロッコを用意したのだが。。。
この短い線路でテストした。
初のトロッコ。
とんでもなかった。
トロッコから降りるとき、ジャンプする。
地下は、エンダーマン防止のため、高さが身長分、2ブロックしかない。
だから、強制ジャンプによって、天井に体ががっつり埋め込まれる。
これ、即死。
そして、アイテムは全て消滅。
ひとつも落ちてない。
えええええええええええええ、またしても、ダイヤモンド製の装備が、全消滅かよよよよよよよよよよよよよよよよよよよ。
子どもだったら泣いてるよ。。。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
マグマカーテンの隣に、水カーテン始めました。
今の精神状態はこんな感じです。
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
とうとう、こんな物まで買ってしまうという、皆でハマり中。
よゐこは偉大だな。