## 合同会社materializeでは一緒に働く仲間を募集しています
アプリ開発は「自己学習」が何よりも重要で、経験や出身はまったく関係がありません。
代表2人も学校等で教わった経験がなく、「独学のみ」でIT業界の第一線にて10年以上も活躍し、起業するまでに至っています。
■こんな人、いませんか?■
・アプリ開発~リリースを経験したい
→経験できます
・学習成果を試したい
→試せます
・より実践向けの技術を習得したい
→遊びじゃないのでバリバリ習得できます
■こんな人も、いませんか?■
・文系なのでエンジニアを目指していいか不安がある
→IT業界には文系も必要です
・未経験だけど「やる気」と「学習意欲」には自信がある
→過去ではなく今、毎日の学習が全てです
【インターンで何ができる?】
2016年末より自社アプリ開発に力を入れているので、その開発補助から、企画・開発・リリースまでを主に担当してもらいます。
2016年末からの9ヶ月間で、プログラミング未経験だった文系・女子大生が企画・開発・リリースまでできるようになりました(→Androidアプリ「FRIENZOO」「のりもの、どんなおと?」)。
このIT業界は、経験、出身は、まったく関係ありません。
やる気と、毎日の自己学習、どんな仕事もそれが全てです。
「のりもの、どんなおと?」は、早くも「1000」ダウンロードを突破!
プログラミング未経験で文系だった女子大生も、毎日の自己学習と自分の特性を発揮して、世に受け入れられるアプリをインターン中に開発・リリースできました。
・・・文系なら、その言語力を活かしたい。
・・・理系なら、その論理的思考力を活かしたい。
・・・女子なら、男子には発想できないその感性を活かしたい。
是非!
※駅からすぐのオフィスなので、不毛な歩行時間もありません
応募はこちらから「info@materialize.jp」
探している人 Android/iOS/その他アプリ開発
採用形態 学生インターン採用 / 主婦インターン採用
## 合同会社materializeとは
スマートデバイス(スマートフォン・タブレット)アプリやウェブシステムの開発を 得意とする会社です。お客様の依頼を受けて行うオーダーメイドの受託開発ほか、 スマホやウェブを活用した自社オリジナルサービスの企画開発にも取り組んでいます。社名でもある “materialize” には 、「具現化する」 という意味があり、さらに 『あらゆる願いをカタチに。』していきたいという理念が込められています。自社アプリでもある『ID TENNIS』というテニスの解析アプリは、 主婦インターンと学生インターンの方々で構成されたチームが開発しています。 ユーザー側の視点を多く反映しながら開発できるのも materializeならではの働きやすい環境の理由です。今後materializeの技術力を認知していただくために数多くのアプリを開発していきます!
弊社は女性の活動を推進する「POSITIVE ACTION」に取り組み、 女性の活動推進を宣言しています。女性の働きやすい環境を整え、 雇用の促進を図っており、現状、弊社では多くの女性が活躍しています。
【http://www.positiveaction.jp/】
アプリ開発で一番大事なのは「コミュニケーション」。中島代表と意見の出し合い!
アプリを企画中・・・事務員も巻き込んで、全員でブレインストーミング中!
ひとつの分野に留まるのではなく、あらゆる分野におけるスペシャリストを目指し日々開発に取り組んでいます。IT業界では敬遠されガチな女性・文系も弊社では大歓迎。 代わり映えしないIT業界には、「女性・文系の新しい感性」がこれから絶対に必要です (一時、代表以外が全員女性ということもあったほど)。 100%自社開発であるオフィスは、気軽に意見が出し合える和やかな雰囲気です (アプリ開発はコミュニケーションとても大事)。また、私たちは、最先端の技術を積極的に取り入れています。 iBeaconもそのうちのひとつ。早い段階から注目し、取り入れていたことで、今では、当社の強みの一つになっています!
大学を辞め、仕事を辞め、ただ生きる為にぬるっとIT業界に入る。東大卒だろうが中卒だろうが、良いモノを生み出せるかどうか、の価値観に惹かれ、今もまだ居る。
1978年 長崎県生まれ
1983年 5歳でプログラミングを始め、ゲームを作成する
2000年 Sky株式会社に入社
2012年 Sky株式会社にて各種プロジェクトのリーダーをこなす
2013年 合同会社materialize設立
いつも笑顔で優しくて皆の頼りになる存在!
コーヒーに詳しく、美味しい入れ方教えてくれます。
兵庫県で生まれ、高校を卒業してから大阪へ。
変わり者と言われがちなAB型!
韓国からやってきた、心優しき女性エンジニア。日本に来てまだ1年強にも関わらず、誰よりも日本語がお上手。
長崎県生まれのマイペースな自由人。
多趣味で、旅が大好きです!
ピンバック: 【第三回】時系列メモ・計画表としての「未来史」年表|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第二回】自分は偉人じゃない|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第一回】大まかな出来事を箇条書きに羅列しただけだって、別にいいじゃないか|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第四回】その時、自分は――社会的な出来事の中で|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第五回】私の×××遍歴 NO ×××,NO LIFE!|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第六回】自分の誕生は探るしかない|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第七回】「自分史」のイメージに囚われないで|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第八回】愛した他人史、愛するペット史|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp
ピンバック: 【第九回】北九州市自分史文学賞→林芙美子文学賞|「自分史年表」を書く|Chroniclize(Android/iOS) | materialize.jp